fc2ブログ

雨 降らない日々

20120531

05-28_20120531215815.jpg


もう少しで
君の晴れ舞台がやってくるね

いろんな種類があり
いろんな色があり

紫陽花にはやはり雨が似合うよね
スポンサーサイト



美しく咲く

20120530

05-30_20120530163643.jpg


今一番美しい姿を見せている薔薇
写真では表現できていないけれど
すごくきれいな色合いだったのですよ

我が家にはこのところ薔薇がやけに増えました
咲けば美しいけれど
病気や虫には悩まされます

育てやすくて精がいいのはやはり
病気も虫も少ない
生きていくすべを身に付けているかのようだ

ちなみに、「薔薇」は書けません
初めから覚える気がないと言いましょうか
書けないからと困ることもないだろうと
ふんでいる次第です

アントキノイノチ

20120529

05-27_20120529105924.jpg


映画化された当時かなり観たかった映画
どうしても観たかったので
DVDの予約までしてやっと観る事が出来た

あまり期待のしすぎだったのか・・・
観終わっても
今ひとつ消化不良の感が否めない

決して悪い映画ではないと思うが
なんていうのか
私にとっては何かインパクトが足りないような
物足りなさを感じてしまった

昔、原作を読んでから観るか
映画を観てから原作を読むか
なんていうキャッチコピーが流行った時期があったが
原作を読んでみたいと思った

ただ
原作も映画もさして変わらないのであればその必要もないか
と思う

さだファンとしては悩むところである

トラックバックテーマ 第1434回「怒りはためる方?すぐ発散するほう?」

20120527

05-26_20120527181031.jpg



ちょっとこのテーマが気になったので

怒りをためるか、発散するか

う~ん、私の場合
どちらでもないような気がして
自分の中に怒りを溜め込んでいく、ということはないし
さりとて、発散させる、ということも
全くない、とは言い切れないが
発散させるのはよほどの場合である

どちらかといえば溜め込んでいるタイプかもしれないが
意外とサラリと流してしまうのだ
忘れてしまう、と言ってもいいかな

いや、そうでもないかな
(ホラ、いったいどっちやねん!!と怒らないで!)

瞬間的に発散させているかも
決して怒らない人間じゃないから
瞬間で発散させて引きずらない、としておきましょう

観えた

20120521

05-21_20120521204033.jpg


今朝の金環日食はちょっと感動でしたね
ありふれた言い方しか出来ないけど

それが何なの・・・とおっしゃる方もいらっしゃるけれど
それはそれで価値観の相違で良いんです

ただ
これをリアルに観る事が出来る時に
自分が居合わせた
それだけでも奇跡みたいなものだと思うし

世界のどこかでは
今後も観る事は出来たりするのでしょうが
自分の家から普通に観る事が出来たこと
これが一番の感動に繋がってるんじゃないのかな

ちっちゃい子供たちがこの記憶を
またいつか何らかの天体ショーがある日に
思い出してくれたらいいな
と思った次第です

きっと私も今日の事は忘れないと思う

写真はミニトマトが実を付けました

明日から遠出してきます
しばらくお休みです

てんてんてん・・・・

20120520

05-20.jpg


拍手を頂いた方にお礼のコメントが書ける機能があるのを知りました
ところが
書いたことはいいけれど
どうやったら見れるのかと思って
いろいろ調べてみたら
もう一回拍手をすれば見る事が出来る仕組みらしいです

それって・・・
う~む
それでいいのかなぁ
なんだか無理やり拍手を要求するみたいで・・・
申し訳ないですね

いよいよ明日は金環日食
大騒ぎしているものの
晴れてなんぼのもの
今のところ私の所では見られそうな感じ
もし観ることが出来れば生涯最初で最後・・・になるかもね

小さき花

20120519

05-18.jpg

これってブルーだったのにピンクになり始めている

移り気だなぁ

でも好きだけど

岡田クン

20120516

テレビで観た映画

「SP 野望編」 「SP革命編」を2日に渡ってテレビ視聴
野望編はたぶん以前にテレビ放映で見た記憶があったが
革命編は映画になった当初から是非観たいと思っていたので
やっと観れたという感じ
これも去年の映画なのでテレビに登場するのが早いなぁ

初めてドラマで観た時は
ミーハー的に「岡田クン」カッコいいだった
(しばらくの間、今「宇宙兄弟」に出ている「岡田クン」と
同じ人物だと思っていた時期もあるけれど)

このテの映画は「アクションモノ」になるのだろうか
私的にはドロドロとした人間関係モノはあまり好まない
最後まで楽しめればいいと思うだけだ

人が人の壁にならなければならない仕事
本当に命をかけられる相手であろうとなかろうと
仕事に対する誇りは守らなければならない
命を懸ける意味があると彼はいう

この映画に出てくる政治家の描写は実にリアルだ
と思ったのは私だけではないと思うけれど


願わくば国会議事堂に限らずだが
実際にはあんなに簡単に侵入者を入れていないことを願う

トラックバックテーマ 第1428回「これを楽しみにして生きてます♪」

20120515

05-15.jpg



ほとんど誰も見ていないブログのつもりなのですが
昨日のカウントはオドロキである
実はそれにはからくりがあり
決してそれだけの訪問者があったわけではない

昨日は自分の過去の写真などを
ツラツラと見直していた次第で
初めから3~4ヶ月分見たのかな。。
なにしろ一日1ページずつになっているので
その度にカウントが上がっていたようだ

過去の自分の写真を見てみると
何かが今の写真とは違うように思う
それでも共通しているのは
何を表現したいか、ということが曖昧な点かな

プロの写真家ではないから
好きなものを好きなように撮っているのではあるけれど
自分が本当に撮りたい写真は
まだこれじゃない、という気がしている

見ている人には関係ないけどね

こういう花の写真も
数年の間撮る事ができなかった
で、先日入っていたバッテリーがきれたので
充電しようと思ったら
もう何年も充電していなかったので
充電器が見当たらない
これだ、と思っていたものが一つ前のカメラの充電器で
大慌てしました
で、そういうモノって探している時には
知らん顔しているのになんでもない時に
ふっと顔を出したりするんですね
ということで後日無事みつかりました

テーマで書いたつもりだったけれど
今自分にとっての楽しみは
やはり「写真」かもしれないと思う
自分で撮ることももちろんだけれど
いろんなサイトで
他の人が撮った写真を見るのも楽しい
自分のあこがれる写真に一歩でも近づけるよう
感性を磨きたい

写真は
光であり、風であり、声であり、音であり、色であり
そして
やっぱり 自分自身なのかな・・・
お決まりの回答ですかね

いやいや奥が深い

初めてのテーマ投稿、うまくいくのかな
心配だ

雨降りです

20120515

05-15-02.jpg


今日の写真は自宅のイチゴ
今日は雨になるということで昨日の夕方に収穫

売っているイチゴも最近はほんとに甘くておいしいものばかりだけど
路地栽培の我が家のイチゴちゃんは
ほのかにお日様の味がしてまた美味である

今日は15日
ひょっとしてイチゴの日だったりするんだろうか

22日は何の日か知ってましたか?
ショートケーキの日なんですって!
毎月22日ですよ
理由があるんです
1週間ずつ横並びのカレンダー
22日の上にはいつも15(イチゴ)が載ってるからだそう
いやぁ、この日を「ショートケーキの日」に決めた人は
本当にしゃれっ気がある人だ
プロフィール

sikinohimawari

Author:sikinohimawari

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

Pagetop