記憶の力
20130531

「失顔症」というのがあるらしいですね
医学的には相貌失認(そうぼうしつにん)というそうですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「目・鼻・口といった個々の顔のパーツや輪郭などを知覚することはできている。
しかしこれを全体として「一つの顔」として正しく認識することができないため、
人間の顔の区別がつかない、覚えられないといったもの、
男女の区別、表情がわからないといった症状を訴える」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は
人の顔を覚えるのがかなり苦手な方である
さすがに「失顔症」とは言わないが
私の場合はそろそろそういう「年頃」になってきたのか?
で済ませておくことにする
覚えるのに時間がかかりやっと覚えた、と思えば
すぐに忘れている
まあ、何ともかんとも・・・
ちょっとした「脳年齢」のテスト(?)をやったら
なんと、20~30代と出ました
まあ、そう捨てたものでもないのか(笑)
スポンサーサイト
テレビ
20130529

最近、あまりテレビを観なくなった
何でだろう・・・
それまでもかじり付いて観てたわけではないけれど
なにか、これはぜひ観たいと思う番組がなくなった
ということかもしれない
以前は刑事モノドラマや2時間サスペンスなど
よく観ていたのに最近は観ていても
途中で止めてしまうことすらあるように
テレビはテレビでも映画放送は観ている
最近では「MIB3」「しゃべれどもしゃべれども」「宇宙兄弟」とか
録画をしておいて時間が空いたときに観る、という感じ
そうそう、「めざましじゃんけん」は相変わらず続いています
今日、新聞を読んでいてうっかりして初回のじゃんけんに参加できませんでした
とても残念!
今月はあと2日間で初の200点超えが出来るかどうかまで
来ています。
すみません、つまんない事に熱中して・・・
入梅です
20130528

↑ブラックベリーの花






↑しいたけです

何事か、と思われましたか(笑)
いや、実はこのブログの画像ファイルに今月アップされながら
残念ながら日の目を見なかった写真を気の毒に想い
まとめてアップしてみました
毎月こういう写真が何枚か出るのですが
時々はこうやって放出するのも・・・
最近の写真は
ほとんどが自分の家で撮っています
(今月はGWに出かけた先のも含まれていますが)
そろそろ春先から咲き始めた花が終わり
これから先の暑くなる夏に元気で咲いてくれる花と
入れ替えていかなければなりません
それに伴い鉢植えの花たちは
水やりも朝夕忘れずにやらないとあっという間にしおれてしまいます
畑の夏野菜も少しずつ実をつけ始めています
これからはそんな写真も増えていくかと思います
第1667回「インターネットで買うと便利だと思うもの」
20130528

FC2 トラックバックテーマ:「インターネットで買うと便利だと思うもの」
たいていのモノはネットで買える時代になりましたね
それは決して悪いことじゃないし
他人様から見れば「え~?こんな物までネットで買うの?」と
いう物まで買う人もいるかもしれない
ご多分にもれず私自身もその一人かもしれませんし(笑)
本などはほとんどネットで買います
最近近くに本屋さんがない、ということもおあります
欲しい本がある時はすぐ頼んでおけば
早ければ次の日には届くので
それと同じようなもので
今度○○へ行ったらこれを買ってこなくちゃ
と思った時にネットで注文しておけば
出かけることもなく商品が手に入る
ただ、商品を手にして確認したものを買うわけではないので
それなりのリスクも時には発生したりする
先日もある商品を頼んで買ったけれど
届いた商品に傷があった
使用するにはなんら差し支えはないが
どうにもそれが目立つ位置にあったので
商品の交換を申し出た
それは何らトラブルなく応じてもらえたが
交換で届いた商品を見て
少しショックを受けた
きちんと検品をした上で出荷します、ということで
大きな「検品済み」シールと共に検品をした人の
名前まで明記してあった
そこまでしてありながら
届いた商品は形は違えどまたしても傷入り
決してあら捜しをするように傷を見つけているわけではなく
見た瞬間に気が付くものなのに・・・
結局、この店はこういう商品を扱ってるんだ、と
商品として使えないわけではないのでそれ以上の苦情は
言えませんでした
相手の顔が見えないだけに再三の苦情というのは
少し怖いものもあります
教訓としてやはり信頼できる所から・・
これが基本なんだな、と改めて思った次第です
ネットショッピングの良い所は
価格の比較が簡単に出来るところではないでしょうか
私はよく近所のお店で売っているものと
価格を比較することがあります
ネットショッピングをするサイトは決まっているので
そこで見て近所の店舗より安ければ利用する、ということも
こういう話をするとついつい長話になるのでこの辺で
梅雨迫る
20130528
第1664回「つい寄り道しちゃう場所」
20130523

FC2 トラックバックテーマ:「つい寄り道しちゃう場所」
「寄り道」というよりも
一度外へ出ると、そのついで、みたく
けっこういろんな所へ寄ります
一人で行くことがほとんどなので
時間をあまり気にせずに長時間滞在することも出来るので
気がついたらショッピングモールの中を半日くらい
歩き回っていたり
ただ、最近はかなり疲れてきましたね(笑)
一度出かけると、2箇所3箇所とか
車で移動しながら寄り道していたものですが
最近はせいぜい2箇所くらいで帰っています
考えてみるとせわしく歩き回ることが多いので
たまにはゆっくりとお茶しながらでも時間を過ごせると
ホントの意味での「寄り道」が出来るかもしれませんね
まずはそういう場所をみつけてみたいです
祈り
20130522

飯島内閣参与が北朝鮮へ降り立ち
タラップを降りていく姿を何度もテレビで見ている方も
多いのではないでしょうか
私は最初に見た時に
何かしらの違和感を覚えました
二度、三度くらい見ていくうちに
あ、そうか・・と思ったのです
普通私達が飛行機のタラップを降りて来られる姿を
拝見するのは皇室の方々とか
総理大臣とかですよね、大臣でもあまりないように思います
そのせいなのでしょうか
飯島参与は飛行機のタラップを
恐らくご自分の手荷物や、或いは大切な書類などでしょう
それらをご自分の手で携えて下りて来られました
めったに目にすることのない光景でした
今回の件でいちやく「時の人」になられたようですが
やはり小泉総理の時からその存在感は他の人を圧倒していたように
思います
あまり表には出ずにどちらかといえば裏方さんなのでしょうが
拉致問題に対するひとかたならぬ思いが安倍さんと共に
伝わってくるような気がします
年々高齢になっていかれる拉致被害者のご家族の皆さんにとって
少しでもこの問題が前進し解決に向かっていくことを
心より願わずにはいられません

雑感
20130520

いいお湿りとなった昨日の雨も朝には上がっていて
どんどん天気は回復してきました
が、
「暑い!」湿度が高く蒸し暑い、そんな感覚です
そう、まるで梅雨時の晴れ間のような
梅雨も目前に迫ってきているし
そんな時期なのかもしれませんが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予約していた人気レストランへ到着すると「車椅子だから」と入店拒否された―。
作家、乙武洋匡さん(37)が「銀座での屈辱」として語った入店トラブルが波紋を呼んでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どちらの肩を持つつもりもないけれど
しいていえば
「どちらも大人気ない」
どちらも非を認めれば良い話なのに、と思う
最近は障がいの壁、というのが少しずつ低くなってきていると思う
それでも、やはり健常者と同じようにはいかない部分は
多々ある
障害者とか、健常者、とかではなく
どちらも、もう少し譲り合う、理解しあう気持ちがあれば
こんな大きな波紋にはならなかってでしょうに
車椅子だから・・・入店を断られた、と声高に言えば
かえって壁を高くしてしまうのではないか、と
思わないでもありません
薔薇が咲いた
20130519
第1659回「あなたが選ぶカバン」
20130516

FC2 トラックバックテーマ:「あなたが選ぶカバン」
携帯電話や車のキーなどすぐに出し入れが簡単に出来
なおかつ何かの拍子に外へ落ちたりしないくらいの深さがあること
財布やカードケースなどを入れる部分はきちんと
ファスナーがついていること
その中には小さなポッケもあること
いくつかの仕切りがあること
それらに無理のないマチがきちんと取られていること
カバンだけでも重さを感じさせないこと
色、デザイン等も奇抜でないこと
カバン選びには意外とこだわりがあるかもしれませんね
今使っているのはそういうカバンです
以前使っていたカバンもそんな感じのカバンでしたが
少しくたびれてきたのでつい先日替えたばかりです
意外といろんな物を入れて出かけることが多いので
今のカバンはとても使いやすく気に入っています
今、ふと、まだ売っていたらもう一個くらい
買っておこうかな、と思いました
