fc2ブログ

マーガレット

20140430



26-0409.jpg



最近はマーガレットも色々な色が見られるようになりました
これは我が家で今年3年目・・・かな
昨年まではあまり日当たりが良くなかったのか
花つきや色もいまいちだったのが
今年はおひさまのよくあたる所へ移動させたら
とても元気です

「ウォーターメロン」と名がつく通り
だんだん色が薄くなりすいか色になってきますよ

スポンサーサイト



ポピーの背伸び

20140425



26-0408.jpg


つぼみの頃は頭を垂れて
お辞儀しているような姿なのに
花開く時には
真っ直ぐに太陽を見ているかのようです

この花のすごい所は
花が終わった後・・・
その種をこぼすのでしょう
抜かれても
次の年には驚くほど
いろんな所からその芽を出します

子孫を残す凄まじいまでの生命力と
言えるのでは・・・

こんもりアリッサム

20140423



26-0407.jpg


今年の庭には
白い花が多いです
派手ではないけど
不思議と存在感あり

忘れな草

20140418



26-0406.jpg




子供さんの七五三の記念写真
両親と子供さんの三人がとある神社の前でしょうか
記念写真に納まっています

その日はとても風が強い日だったそうで
ロングヘアーのお母さんの髪は
それはもう自由気ままに泳いでいて
お母さんの顔もその髪に
かなりの部分を隠されてしまっています

ほらね
こんな事になるから
記念写真はフォトスタジオで撮りましょうね

という、とあるフォトスタジオのCM

確かにね、それは一理ある

でも私は
だからこその記念写真だと思うんだけど

確かにスタジオで撮れば
何枚も撮ってもらって一番いい笑顔の写真が
選べるし、天気に左右されることもないでしょうが

強風に髪があおられたその記念写真
ずっとずっとこの写真が残るんだよ、と
CMは言うけれど

ずっと残るからこそ
「ああ、あの日はすごい風だったんだよね」って
思い出せるってもんじゃないですかね

「記念写真」ってそれでいいんじゃないの・・・



ミヤコワスレ

20140418



26-0404.jpg


四月も半ばを過ぎ
新しい環境に入った方も少し慣れてきたころでしょうか

かくいう私も
新しい環境・・・
と言いますか

四月から新しいパソコンになり
いくらか慣れてきたところです

今までの「XP」から「8.1」へと変わったのですが
まあ、いろいろ戸惑いもあります
自分で使いやすいように
少しずつカスタマイズです



<ミヤコワスレ>
鎌倉時代に承久の乱で北条氏に敗れ
佐渡へと流罪になった順徳天皇が、
ある日、庭の片隅に咲いている小さな白い可憐な花を見つけ
「この花を見ていると、少しの間でも都を忘れることができる」と
言ったことから
この名で呼ばれるようになったといわれている

他方、「忘れな草」なんていう対照的な名前の花もありますよね

シバザクラ

20140415




26-0403.jpg


初夏を思わせるような暖かさ

しかも晴天

さくらはすっかり葉桜になってしまったけれど

シバザクラが花盛り

「シバザクラ」とは本当に良いネーミング

ほんとに「さくら」そのもの

空に向かう

20140412



26-0402.jpg



ながい眠り・・・

20140411





26-0401.jpg


プロフィール

sikinohimawari

Author:sikinohimawari

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

Pagetop