fc2ブログ

元気の素は・・・雨?

20140607



26-0606.jpg

つい先日、5月末には
まだ固い蕾で
何色のアジサイが咲くんだっけ・・
なんて思っていたら

このところの雨に元気をもらったのか
色づいてきました

ピンクだったのね

紫陽花も色々な種類が豊富で
欲しいな、と思っている物もあります
来年はブルーと並べられるといいな。。。

第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

20140606



26-0605.jpg

昨年の「母の日」にもらったカーネーションが
1年経ってたくさんの花を咲かせたので
切り花にしました
お店で売っているような
背の高いカーネーションではありませんが
やはりこんな風に咲いてくれると嬉しいものです

FC2 トラックバックテーマ:「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

久々にトラックバックテーマに触れました
そうなんですよね
祝日がないのは6月だけになってしまうんですよね

私的には8月に「山の日」を作るくらいなら
6月に祝日が欲しかったくらいなのだけれど

だって8月は学生さんってだいたい
夏休みだから祝日が増えるんだったら
他の月がいいと思いませんか?
それに働いている人だって
その近辺ってだいたいお盆休みとか
夏休みとかでせっかくの祝日が
かぶってしまうかも・・・

せこい話だけど
一日損をするような・・

で、じゃあ6月に作るなら何の日にするかって・・

「雨の日」ってダメ?

山の日が
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」だから
「山」を「雨」「水」とかに入れ替えても
大丈夫のような気がします

「祝日」というからには
何かを祝う、感謝する、記念する日でなくてはいけないんですね

何年か後にはきっと6月にも出来るでしょう



違うようで・・つながっている

20140605



26-0603.jpg


こうやって写真に撮ってまじまじと見るまでは
そんな風に思ったこともなかったけれど
水仙に似ていますよね?

これはわかる人にはわかる
ジャガイモの花

この花の後にじゃがいもは実を付けるのですが
それは・・・なぜかトマトそっくり
ミニトマトのまだ青い時の実にそっくりです

ま、それはジャガイモが
トマトと同じナス科ナス属の植物だからに他ならないのだけれど

ナスもトマトもジャガイモも・・・・ナス科?!
まったく違うようで
どっかでみんな親戚なのね

今日も誰かの・・・

20140604



26-0604.jpg

昨夜何気に見ていた番組で
ある芸人さんの誕生日パーティに
深夜にもかかわらず駆けつけてくれた
人たちを見て

「誕生日って会いたい人に会う日なんだね」って

パーティじゃなくても
誕生日を「会いたい人に会う日」にしても
いいのかもしれないな
なんて思いました

年齢を重ねると
会いたい人、よりも
会っておきたい人、になる可能性があるかも

今日も世界のどこかで誰かの誕生日

そろそろ梅雨入り

20140603



26-0602.jpg

南の方から少しずつ
梅雨入りが北上中ですね

花の咲く植物は
基本的に花に水がかかることを嫌う物が
多いように思います

でも土壌は程よい湿り気も必要
雨は嬉しいけれど
花は濡らさないで・・・
という心境です


ビタミンCの宝庫!!

20140602


26-0601.jpg


私の写真は
そのほとんどが自分ちの庭先に
あるものばかりなのですが
これは
通りかかった畑の中に・・・

これが日本の庭先でよく見かけるようになった
出始めの初期の頃には我が家にもあったのですが
なにか久しぶりに見た気がします

いつもは車で通るだけの道すがら・・
歩いて通れば
いろんなものに出合います

霜が降りる頃に食べごろです


5月も終わりですね

20140531



26-0513.jpg


季節はバラの花から
紫陽花へと移りつつあるのでしょうか

毎日良い天気なのはいいのですが
やはり花にも野菜にも
ひと雨ほしいものです

寄せ付けない効果

20140530



26-0512.jpg


ゼラニュームにはその独特の匂いから
害虫を寄せ付けない
という効果があるらしいですよ

これからの季節
玄関前に置いて蚊の侵入を
少しでも阻止できれば幸いですけど

20140529



26-0511.jpg


まだ5月というのに
気温の高い日が続くようです
あまりの暑さに
昨日は衝動的に
ばっさりと髪を切りました

あ~、すっきり♪

やっぱり暑い日にこの花はよく似合います
でも、意外にあまり暑いのは苦手のようです

収穫間近

20140528



26-0510.jpg

ちょっとわかりにくいけれど
いよいよキュウリも食べごろを
迎えつつあります

この採れたてのおいしさを知ってしまうと
やはりささやかながらの
家庭菜園はやめられないですよ

サフィニア

20140527

26-0509.jpg


あなたがそばにいると・・・・
心がなごむ

この花には
そんな花言葉があるそうです

でも、花って
みんなそうじゃないのかな、って

人にもそんな人っていますね


ストロベリー

20140526



26-0508.jpg

食す時はシアワセな気分になるのだけどねぇ
めちゃくちゃ手間も暇も愛情もかかるシロモノです


カランコエ

20140525



26-0507.jpg

いや、遠くから見ても、もちろん

ツルバラ

20140524




26-0506.jpg

よそ様の美しいバラを見るたび
自分ちにも欲しくなります


オレンジガーベラ

20140523


26-0504.jpg

例えば・・・そんな話題で近づいてみたり、、、とか
プロフィール

sikinohimawari

Author:sikinohimawari

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

Pagetop