元気の素は・・・雨?
20140607
第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」
20140606

昨年の「母の日」にもらったカーネーションが
1年経ってたくさんの花を咲かせたので
切り花にしました
お店で売っているような
背の高いカーネーションではありませんが
やはりこんな風に咲いてくれると嬉しいものです
FC2 トラックバックテーマ:「6月に祝日を作るなら何の日にする?」
久々にトラックバックテーマに触れました
そうなんですよね
祝日がないのは6月だけになってしまうんですよね
私的には8月に「山の日」を作るくらいなら
6月に祝日が欲しかったくらいなのだけれど
だって8月は学生さんってだいたい
夏休みだから祝日が増えるんだったら
他の月がいいと思いませんか?
それに働いている人だって
その近辺ってだいたいお盆休みとか
夏休みとかでせっかくの祝日が
かぶってしまうかも・・・
せこい話だけど
一日損をするような・・
で、じゃあ6月に作るなら何の日にするかって・・
「雨の日」ってダメ?
山の日が
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」だから
「山」を「雨」「水」とかに入れ替えても
大丈夫のような気がします
「祝日」というからには
何かを祝う、感謝する、記念する日でなくてはいけないんですね
何年か後にはきっと6月にも出来るでしょう
違うようで・・つながっている
20140605
今日も誰かの・・・
20140604
そろそろ梅雨入り
20140603
ビタミンCの宝庫!!
20140602
5月も終わりですね
20140531
寄せ付けない効果
20140530
収穫間近
20140528
サフィニア
20140527
ストロベリー
20140526
カランコエ
20140525
ツルバラ
20140524
オレンジガーベラ
20140523